千言万語(せんげんばんご)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に多くの言葉を尽くして話すこと。あれこれと長たらしく話すこと、くどくど言うこと。
- 【用例】
- 誰かを説得したいなら、千言万語を費やすのではなく、自ら行動で示す方がよい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 言行一致(げんこういっち)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
スポンサーリンク