千言万語(せんげんばんご)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に多くの言葉を尽くして話すこと。あれこれと長たらしく話すこと、くどくど言うこと。
- 【用例】
- 誰かを説得したいなら、千言万語を費やすのではなく、自ら行動で示す方がよい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 気息奄々(きそくえんえん)
スポンサーリンク