気息奄々(きそくえんえん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 息が絶えそうで、いかにも苦しそうな様子。虫の息の状態。
- 【用例】
- 突然のライバル会社出現に、我が社は気息奄々の状態となってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
スポンサーリンク