知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 知恵と体力はいくらあっても邪魔にはならず、あり過ぎて困ることはないので、あればあるほどよいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自業自得(じごうじとく)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 意気投合(いきとうごう)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
スポンサーリンク