這っても黒豆(はってもくろまめ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 小さな黒い虫を黒豆だと言い張り続けたという話から、たとえ間違っていても、強情に自説を曲げないということ。そのような人のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 石に判(いしにはん)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 多士済済(たしせいせい)
- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
スポンサーリンク