前後不覚(ぜんごふかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 前と後ろの区別もわからなくなるほど正常な意識を失い、まったくおぼえがなくなってしまうこと
- 【用例】
- 会社の忘年会で飲み過ぎて、前後不覚に酔いつぶれてしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 一目置く(いちもくおく)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
スポンサーリンク