前後不覚(ぜんごふかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 前と後ろの区別もわからなくなるほど正常な意識を失い、まったくおぼえがなくなってしまうこと
- 【用例】
- 会社の忘年会で飲み過ぎて、前後不覚に酔いつぶれてしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 世間は張り物(せけんははりもの)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 自問自答(じもんじとう)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
スポンサーリンク