前後不覚(ぜんごふかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 前と後ろの区別もわからなくなるほど正常な意識を失い、まったくおぼえがなくなってしまうこと
- 【用例】
- 会社の忘年会で飲み過ぎて、前後不覚に酔いつぶれてしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 和気藹藹(わきあいあい)
スポンサーリンク