骨肉相食む(こつにくあいはむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 親子、兄弟姉妹など血縁関係にある肉親同士が激しく争うということ。骨肉の争い
- 【用例】
- 亡くなった父親の遺産を巡って、兄弟同士が骨肉相食む争いをしている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 他山の石(たざんのいし)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
スポンサーリンク









