人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人はそれぞれの分野の専門家が最も精通しているということ。芸は道によって賢し。餅は餅屋。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
スポンサーリンク