虎視眈々(こしたんたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の野望を遂げようと、隙を狙い、じっと機会をうかがっている様子。
- 【用例】
- 控えめで目立たない副社長だが、次期社長の座を虎視眈々と狙っているらしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 意気投合(いきとうごう)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
スポンサーリンク