虎視眈々(こしたんたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の野望を遂げようと、隙を狙い、じっと機会をうかがっている様子。
- 【用例】
- 控えめで目立たない副社長だが、次期社長の座を虎視眈々と狙っているらしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
スポンサーリンク