虎視眈々(こしたんたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の野望を遂げようと、隙を狙い、じっと機会をうかがっている様子。
- 【用例】
- 控えめで目立たない副社長だが、次期社長の座を虎視眈々と狙っているらしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無位無冠(むいむかん)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
スポンサーリンク







