虎視眈々(こしたんたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の野望を遂げようと、隙を狙い、じっと機会をうかがっている様子。
- 【用例】
- 控えめで目立たない副社長だが、次期社長の座を虎視眈々と狙っているらしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 角を折る(つのをおる)
スポンサーリンク