二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二羽の兎を同時に捕まえようと追いかける者は、結局一羽も捕まえることができないということから、欲張って一気に多くのことをしても、結局どれも成功しないという例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 一家団欒(いっかだんらん)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 一視同仁(いっしどうじん)
スポンサーリンク







