二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二羽の兎を同時に捕まえようと追いかける者は、結局一羽も捕まえることができないということから、欲張って一気に多くのことをしても、結局どれも成功しないという例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 人心収攬(じんしんしゅうらん)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
スポンサーリンク