二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二羽の兎を同時に捕まえようと追いかける者は、結局一羽も捕まえることができないということから、欲張って一気に多くのことをしても、結局どれも成功しないという例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 世間は張り物(せけんははりもの)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
スポンサーリンク