二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二羽の兎を同時に捕まえようと追いかける者は、結局一羽も捕まえることができないということから、欲張って一気に多くのことをしても、結局どれも成功しないという例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 無理算段(むりさんだん)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
スポンサーリンク