二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二羽の兎を同時に捕まえようと追いかける者は、結局一羽も捕まえることができないということから、欲張って一気に多くのことをしても、結局どれも成功しないという例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 多事多端(たじたたん)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
スポンサーリンク