奇貨居くべし(きかおくべし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 珍しい物(奇貨)はしまっておく(居く)という意味から、珍しい品物を買って置いておけば、将来価値が出て利益が得られる。好機や幸運を逃してはならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 意気揚々(いきようよう)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
スポンサーリンク