奇貨居くべし(きかおくべし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 珍しい物(奇貨)はしまっておく(居く)という意味から、珍しい品物を買って置いておけば、将来価値が出て利益が得られる。好機や幸運を逃してはならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
スポンサーリンク