奇貨居くべし(きかおくべし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 珍しい物(奇貨)はしまっておく(居く)という意味から、珍しい品物を買って置いておけば、将来価値が出て利益が得られる。好機や幸運を逃してはならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 温故知新(おんこちしん)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 海千山千(うみせんやません)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
スポンサーリンク