楽あれば苦あり(らくあればくあり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人生、楽なこともあれば苦労もある。苦楽は相伴うものであるという教え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
スポンサーリンク