楽あれば苦あり(らくあればくあり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人生、楽なこともあれば苦労もある。苦楽は相伴うものであるという教え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 多事多端(たじたたん)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
スポンサーリンク