所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じものでも、土地や場所によって名前や使われ方が異なるということ。土地ごとに風習や習慣、言葉などが違うということにも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
スポンサーリンク