所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じものでも、土地や場所によって名前や使われ方が異なるということ。土地ごとに風習や習慣、言葉などが違うということにも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
スポンサーリンク