所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じものでも、土地や場所によって名前や使われ方が異なるということ。土地ごとに風習や習慣、言葉などが違うということにも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
スポンサーリンク