俯仰之間(ふぎょうのかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 俯(うつむ)いたり、仰ぎ(あおぎ)見たりする間の時間ということから、ほんのわずかな時間や一瞬のこと。
- 【用例】
- 俯仰之間も油断しないよう、常に気を配る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- とどのつまり(とどのつまり)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
スポンサーリンク