智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夏目漱石(なつめそうせき)の小説「草枕(くさまくら)」の冒頭の一文で、世の中理性を働かせて物事を進めると、他人と衝突して窮屈になってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
スポンサーリンク