地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 秘密を話した相手に言わないように口止めをしても、自分自身の方がうっかりしゃべってしまうことが多いということから、自分の口には気をつけるべきであるという戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
スポンサーリンク