瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 瓜畑で脱げた靴を履き直そうとして体をかがめると、瓜泥棒に間違えられるので、瓜畑では靴を履き直してはいけないということ。人に疑いをかけられるような行為は避けるべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 為せば成る(せばなる)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 病は気から(やまいはきから)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
スポンサーリンク