猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 木登りが上手は猿でも、木から落っこちることがある。このことから、その道に秀でた者でも、時には失敗することもあるということの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 則天去私(そくてんきょし)
スポンサーリンク