猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 木登りが上手は猿でも、木から落っこちることがある。このことから、その道に秀でた者でも、時には失敗することもあるということの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
スポンサーリンク