愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昔、中国の愚公という人が往来に不便だった自宅前の山を他へ移そうと、一家総出で山を崩しはじめたところ、人々は愚かなことだと笑ったが、孫やひ孫の代まで続けようとした愚公の心意気に感銘を受けた天帝が山を他に移したという話から、どんなに困難でも努力を続ければ、やがて成功するということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
- 温故知新(おんこちしん)
- 私利私欲(しりしよく)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 公平無私(こうへいむし)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
スポンサーリンク