伝家の宝刀(でんかのほうとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 代々伝わる名刀のことで、奥の手や切り札という意味。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 不老不死(ふろうふし)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 以心伝心(いしんでんしん)
スポンサーリンク