伝家の宝刀(でんかのほうとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 代々伝わる名刀のことで、奥の手や切り札という意味。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 螻蛄才(けらざい)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
スポンサーリンク