伝家の宝刀(でんかのほうとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 代々伝わる名刀のことで、奥の手や切り札という意味。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
スポンサーリンク