螻蛄才(けらざい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昆虫の螻蛄には、飛ぶ、登る、泳ぐ、掘る、走るという5つの能力があるが、どれも他に抜きん出て優れているものがないところから、多芸多才であるものの、どれも中途半端で卓越したものがないということ。役に立たない才能。多芸は無芸。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 三日天下(みっかてんか)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
スポンサーリンク