雲泥万里(うんでいばんり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天と地ほどに二つのものの差が激しいこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
スポンサーリンク