小田原評定(おだわらひょうじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 論議が長引いて、 いつまでたってもまとまらず、結論が出ない会議や相談のこと。
- 【用例】
- 昨日から話し合いが一向にまとまらず、小田原評定が続いていて、また明日の会議に持ち越されそうだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 無為無策(むいむさく)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
スポンサーリンク