鼻毛を抜く(はなげをぬく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手を誘惑して思い通りに動かしたり、だましたりするということ。相手を出し抜くこと。
- 【用例】
- 信じていた女性に鼻毛を抜かれ、彼は落ち込んでいる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
スポンサーリンク