錦心繍口(きんしんしゅうこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 美しい心と、美しい言葉。文学に優れた人を称えるときなどに使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
スポンサーリンク







