錦心繍口(きんしんしゅうこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 美しい心と、美しい言葉。文学に優れた人を称えるときなどに使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
スポンサーリンク