雨夜の月(あまよのつき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 雨の降る夜に月は見えないが、目に見えないだけで月は存在しているということから、あっても実際には目には見えないもののこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 三日天下(みっかてんか)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
スポンサーリンク