春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 春風がそよそよと吹く、のどかな春の景色のこと。のびのびと穏やかで温和な人柄のこと。
- 【用例】
- 彼は春風駘蕩な人柄で、皆に好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 不即不離(ふそくふり)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
スポンサーリンク