春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 春風がそよそよと吹く、のどかな春の景色のこと。のびのびと穏やかで温和な人柄のこと。
- 【用例】
- 彼は春風駘蕩な人柄で、皆に好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
スポンサーリンク