棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 棚から牡丹餅が落ちてくるという意で、苦労せず思いがけず幸運や利益を得ること。「棚ぼた」と略すことも多い。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- 自業自得(じごうじとく)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
スポンサーリンク