独立独歩(どくりつどっぽ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人の力を当てにせず、、自分の信じる道を自分の力で進んでいくこと。独立して他人の束縛を受けずに、自分の思う通りにやるということ。独立独行。
- 【用例】
- いずれ会社を辞めて、独立独歩するつもりだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
スポンサーリンク