古往今来(こおうこんらい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昔から今に至るまで、ずっと変わりのない様子。
- 【用例】
- 古往今来、変わらぬ自然が残っている場所がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
スポンサーリンク