古往今来(こおうこんらい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昔から今に至るまで、ずっと変わりのない様子。
- 【用例】
- 古往今来、変わらぬ自然が残っている場所がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 無理難題(むりなんだい)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
スポンサーリンク