善男善女(ぜんなんぜんにょ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 身分の良い家の男子、女子のこと。仏教を信仰する人々のこと。寺院に参詣したり、巡礼したりする人々のこと。一般大衆。
- 【用例】
- 神社の境内に善男善女が大勢集まった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自画自賛(じがじさん)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 日計足らずして歳計余り有り(にっけいたらずしてさいけいあまりあり)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
スポンサーリンク