善男善女(ぜんなんぜんにょ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 身分の良い家の男子、女子のこと。仏教を信仰する人々のこと。寺院に参詣したり、巡礼したりする人々のこと。一般大衆。
- 【用例】
- 神社の境内に善男善女が大勢集まった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
スポンサーリンク









