老少不定(ろうしょうふじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 若者が年老いた者より先に死ぬこともあることから、人間の寿命はわからないということ。年の順の死んでいくとは限らないということ。
- 【用例】
- 老少不定とはいえ、息子に先立てれてしまいやり場のない気持ちでいっぱいだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 無為無策(むいむさく)
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 二枚舌(にまいじた)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
スポンサーリンク