老少不定(ろうしょうふじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 若者が年老いた者より先に死ぬこともあることから、人間の寿命はわからないということ。年の順の死んでいくとは限らないということ。
- 【用例】
- 老少不定とはいえ、息子に先立てれてしまいやり場のない気持ちでいっぱいだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無理無体(むりむたい)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
スポンサーリンク







