偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 偏(へん)、旁(つくり)、(かんむり)、脚(あし)などといった、漢字を構成する部分や要素のこと。
- 【用例】
- 漢字検定試験を受けるので、偏旁冠脚もしっかり勉強する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
スポンサーリンク