彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一方を良くしようとすると、他方は悪くなるということから、両方あるいはすべてがうまくいくことは難しいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 病は気から(やまいはきから)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 自問自答(じもんじとう)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
スポンサーリンク