彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一方を良くしようとすると、他方は悪くなるということから、両方あるいはすべてがうまくいくことは難しいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 国士無双(こくしむそう)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
スポンサーリンク