傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 周囲のことを考えず、また迷惑を考えず自分の思うがままに行動すること。遠慮していない様子。
- 【用例】
- 帰り道に傍若無人な酔っぱらいに絡まれて、大変だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 温故知新(おんこちしん)
- 世は情け(よはなさけ)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
スポンサーリンク