傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 周囲のことを考えず、また迷惑を考えず自分の思うがままに行動すること。遠慮していない様子。
- 【用例】
- 帰り道に傍若無人な酔っぱらいに絡まれて、大変だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 頼む木の下に雨漏る(たのむきのもとにあめもる)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
スポンサーリンク