傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 周囲のことを考えず、また迷惑を考えず自分の思うがままに行動すること。遠慮していない様子。
- 【用例】
- 帰り道に傍若無人な酔っぱらいに絡まれて、大変だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 解語の花(かいごのはな)
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 水の泡(みずのあわ)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 意気揚々(いきようよう)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
スポンサーリンク