傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 周囲のことを考えず、また迷惑を考えず自分の思うがままに行動すること。遠慮していない様子。
- 【用例】
- 帰り道に傍若無人な酔っぱらいに絡まれて、大変だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
スポンサーリンク