傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 周囲のことを考えず、また迷惑を考えず自分の思うがままに行動すること。遠慮していない様子。
- 【用例】
- 帰り道に傍若無人な酔っぱらいに絡まれて、大変だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 角を折る(つのをおる)
スポンサーリンク