珍味佳肴(ちんみかこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- めったに食べられない珍しい食べ物と美味しい肴(さかな)ということから、大変美味しいご馳走のこと。
- 【用例】
- 珍味佳肴のおもてなしを受けて、非常に感激した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 角を出す(つのをだす)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
スポンサーリンク