牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 予想外の出来事や、誘いによってそれから思いがけない信仰の道に入ること。思わないことで、良い方へ導かれたり巡りあったりすることの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 四方八方(しほうはっぽう)
スポンサーリンク