四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人間がかかるあらゆる病気以外の病気ということ。恋煩い(こいわずらい)のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 玉の輿(たまのこし)
スポンサーリンク