四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人間がかかるあらゆる病気以外の病気ということ。恋煩い(こいわずらい)のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三令五申(さんれいごしん)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
スポンサーリンク