四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人間がかかるあらゆる病気以外の病気ということ。恋煩い(こいわずらい)のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 情緒纏綿(じょうちょてんめん)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
スポンサーリンク