四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人間がかかるあらゆる病気以外の病気ということ。恋煩い(こいわずらい)のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 出藍之誉(しゅつらんのほまれ)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- お里が知れる(おさとがしれる)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
スポンサーリンク