符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 割り符(木片などに文字を書いて2つに割ったもの)がぴったり一致するように、2つのものがぴったり合うということ。符号する。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
スポンサーリンク