符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 割り符(木片などに文字を書いて2つに割ったもの)がぴったり一致するように、2つのものがぴったり合うということ。符号する。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 無理無体(むりむたい)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 自画自賛(じがじさん)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
スポンサーリンク