髀肉之嘆(ひにくのたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手腕や実力を発揮する機会に恵まれず、むなしく日々を過ごして嘆くこと
- 【用例】
- 髀肉之嘆をかこっている若者を見るのは残念だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
スポンサーリンク