髀肉之嘆(ひにくのたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手腕や実力を発揮する機会に恵まれず、むなしく日々を過ごして嘆くこと
- 【用例】
- 髀肉之嘆をかこっている若者を見るのは残念だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 螻蛄才(けらざい)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
スポンサーリンク