魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- これから煮られてしまうことも知らずに、釜(かま)の中で泳いでいる魚のように、危機や災難が迫っているということも知らずに、のほほんとしているということ。
- 【用例】
- 台風が近づいてきているのに、まだ海に入っているなんて、魚の釜中に遊ぶが如しだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
スポンサーリンク