とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 近所に問題があったり、事件が起きたりすれば、自分にも何か影響があるかもしれないので、身近で何事も起きない方がよいということ。近所に事なかれ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天に眼(てんにまなこ)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
スポンサーリンク