とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 近所に問題があったり、事件が起きたりすれば、自分にも何か影響があるかもしれないので、身近で何事も起きない方がよいということ。近所に事なかれ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
スポンサーリンク







