とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 近所に問題があったり、事件が起きたりすれば、自分にも何か影響があるかもしれないので、身近で何事も起きない方がよいということ。近所に事なかれ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 意気揚々(いきようよう)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
スポンサーリンク