とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 近所に問題があったり、事件が起きたりすれば、自分にも何か影響があるかもしれないので、身近で何事も起きない方がよいということ。近所に事なかれ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 無位無冠(むいむかん)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 前途多難(ぜんとたなん)
スポンサーリンク