海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 海に千年住み、河にも千年住んだ蛇が竜になるという言い伝えから、長年様々な経験を積み、裏の裏まで知り尽くした人間は世渡り上手で、ずる賢いということ。
- 【用例】
- 長年この会社に務めてきた係長は海に千年河に千年で、うまく社長にとり入って、いきなり部長に昇進したらしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- お里が知れる(おさとがしれる)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
スポンサーリンク