紆余曲折(うよきょくせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 経緯などが複雑で、その状況などが分かり難いこと。
- 【用例】
- 紆余曲折ありましたが、彼女と結婚できました。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 無理算段(むりさんだん)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 為せば成る(せばなる)
スポンサーリンク