紆余曲折(うよきょくせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 経緯などが複雑で、その状況などが分かり難いこと。
- 【用例】
- 紆余曲折ありましたが、彼女と結婚できました。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 一網打尽(いちもうだじん)
スポンサーリンク