興味津々(きょうみしんしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 興味や関心がある様。非常に興味深く、関心が続く様。
- 【用例】
- 珍しい食べ物だったのか、彼女はその食べ物に興味津津だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 叩かれた夜は寝やすい(たたかれたよるはねやすい)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
スポンサーリンク