興味津々(きょうみしんしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 興味や関心がある様。非常に興味深く、関心が続く様。
- 【用例】
- 珍しい食べ物だったのか、彼女はその食べ物に興味津津だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 他山之石(たざんのいし)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
スポンサーリンク