興味津々(きょうみしんしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 興味や関心がある様。非常に興味深く、関心が続く様。
- 【用例】
- 珍しい食べ物だったのか、彼女はその食べ物に興味津津だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
スポンサーリンク









