多事多難(たじたなん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 事件や災難、困難などが多いこと。世間が騒がしく、状況が不安定な様子。
- 【用例】
- 今年に入ってから凶悪事件や自然災害が頻繁に起きており、多事多難が続いている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
スポンサーリンク