多事多難(たじたなん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 事件や災難、困難などが多いこと。世間が騒がしく、状況が不安定な様子。
- 【用例】
- 今年に入ってから凶悪事件や自然災害が頻繁に起きており、多事多難が続いている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 意気揚々(いきようよう)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 言行一致(げんこういっち)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 無理無体(むりむたい)
- 螻蛄才(けらざい)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
スポンサーリンク







