多事多難(たじたなん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 事件や災難、困難などが多いこと。世間が騒がしく、状況が不安定な様子。
- 【用例】
- 今年に入ってから凶悪事件や自然災害が頻繁に起きており、多事多難が続いている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人事不省(じんじふせい)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
スポンサーリンク