博覧強記(はくらんきょうき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 広く様々な分野の書物を読んでいて多くの知識があり(博覧)、物事をよく覚えていて、記憶力が優れているということ(強記)。博学多才。
- 【用例】
- 小さな頃から毎日たくさんの本を読んでいる彼は何でもよく知っていて、博覧強記だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 情緒纏綿(じょうちょてんめん)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 無理無体(むりむたい)
スポンサーリンク