邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
スポンサーリンク