出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 帆をあげて走る風任せの船は、追い風になると、船頭を待たずに即座に出港しなければならないということから、好機が来たら、すぐに行動に移すべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 玉の輿(たまのこし)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 安心立命(あんしんりつめい)
スポンサーリンク









