愛別離苦(あいべつりく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 親子や兄弟(姉妹)、夫婦など愛している人と別れたり、死別する際の苦しみや悲しみ。
- 【用例】
- 夫を亡くしてしまったが、子供のために愛別離苦を乗り越えなくてはならない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 他山の石(たざんのいし)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
スポンサーリンク