二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二度続けて起きたことは、偶然ではなく続いてもう一度起こる可能性があるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 駆け馬に鞭(かけうまにむち)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
スポンサーリンク